コロ小屋移設
昨日に引き続いて雨です。
この時期は薪狩りのことしか考えてないので、急に雨に(と言っても既に雨は3日目ですが)降られてもすべき作業が思いつきません。ストーブの前でダラダラしてしまいがちです。
少しでも小降りになった時を狙って少しでも何かしようと思ってましたが、それも叶わずずっと降ってます。
濡れるの覚悟で1つだけ片付けます。
使わせてもらえるようになった空き地、もう8年前から私が草刈りをしています。そして先日からこの空き地の左の薮を伐採する事になりました。その立ち合いの時に、ここに物を置かせて欲しい旨を伝えたら快諾してもらったので、さっそくコロ小屋を移します。

コロ小屋の位置 BEFORE です。

コロ小屋と枕木フェンスの間をハイエースがギリギリ通れるのですが、ホントにギリギリなんです。薪を搬入する際に苦労します。あと、コロ小屋の後ろの薪棚に薪を積んだりおろしたりする時もコロ小屋は邪魔です。
AFTER

ほんの数mの移動なので、樹脂パレを持ち上げてひきずりました。下にブロックを敷きましたが、4個(4隅)にしか敷かなかったのでコロを大量に入れるとたわむかもしれません。その時はまた考えます。
薪棚の前はスッキリしました。ここは2020シーズンの薪が途中まで積んであるので、上の空間が勿体ないので近々エノキかカエデでも積むことにします。焚くのは早くても2024シーズンだし、上の方は乾燥も速いはずなので下の薪と同じ扱いで大丈夫だと思います。

この時期は薪狩りのことしか考えてないので、急に雨に(と言っても既に雨は3日目ですが)降られてもすべき作業が思いつきません。ストーブの前でダラダラしてしまいがちです。
少しでも小降りになった時を狙って少しでも何かしようと思ってましたが、それも叶わずずっと降ってます。
濡れるの覚悟で1つだけ片付けます。
使わせてもらえるようになった空き地、もう8年前から私が草刈りをしています。そして先日からこの空き地の左の薮を伐採する事になりました。その立ち合いの時に、ここに物を置かせて欲しい旨を伝えたら快諾してもらったので、さっそくコロ小屋を移します。

コロ小屋の位置 BEFORE です。

コロ小屋と枕木フェンスの間をハイエースがギリギリ通れるのですが、ホントにギリギリなんです。薪を搬入する際に苦労します。あと、コロ小屋の後ろの薪棚に薪を積んだりおろしたりする時もコロ小屋は邪魔です。
AFTER

ほんの数mの移動なので、樹脂パレを持ち上げてひきずりました。下にブロックを敷きましたが、4個(4隅)にしか敷かなかったのでコロを大量に入れるとたわむかもしれません。その時はまた考えます。
薪棚の前はスッキリしました。ここは2020シーズンの薪が途中まで積んであるので、上の空間が勿体ないので近々エノキかカエデでも積むことにします。焚くのは早くても2024シーズンだし、上の方は乾燥も速いはずなので下の薪と同じ扱いで大丈夫だと思います。

スポンサーサイト