エノキ搬出はまだまだ続く
本日もOsamuさんの田の西、エノキ搬出であります。
久しぶりにシャリーさん参加で、あとN本くんと私の3人です。
朝の状態です。ひたすら枝捌きしてから、

この急斜面に横たわった10mほどの二股になった幹を切り出します。

まずは2玉分をロープで縛って人力で引き上げました(写真右下)。
そして4玉分をクローラーで引き上げました。

そして二股のもう一方の幹の上部をハイエースで引き上げました。

ここまでは上面に近いのでなんとかなりました。さてここからが難儀というところで雨に降られて終了。
雨のやんだ隙に薪を積み込んで、
シャリーさんのダンプはクローラー載せるので、これでほぼ一杯。

N本くんの軽トラも、積み中の写真ですがほぼ一杯になりました。

残るはこれだけです。8mくらいはあると思います。
あと、年末に少し下までずり落ちてしまった4玉分があります。

ここで私は気持ちが切れてしまい、翌1月17日(日)にエノキとヒノキを搬出し、土場に搬入しました。


久しぶりにシャリーさん参加で、あとN本くんと私の3人です。
朝の状態です。ひたすら枝捌きしてから、

この急斜面に横たわった10mほどの二股になった幹を切り出します。

まずは2玉分をロープで縛って人力で引き上げました(写真右下)。
そして4玉分をクローラーで引き上げました。

そして二股のもう一方の幹の上部をハイエースで引き上げました。

ここまでは上面に近いのでなんとかなりました。さてここからが難儀というところで雨に降られて終了。
雨のやんだ隙に薪を積み込んで、
シャリーさんのダンプはクローラー載せるので、これでほぼ一杯。

N本くんの軽トラも、積み中の写真ですがほぼ一杯になりました。

残るはこれだけです。8mくらいはあると思います。
あと、年末に少し下までずり落ちてしまった4玉分があります。

ここで私は気持ちが切れてしまい、翌1月17日(日)にエノキとヒノキを搬出し、土場に搬入しました。


スポンサーサイト