薪狩り 墓の隣の林の2回目
墓地の隣の林をさっぱりさせております、2回目です。
N本くんと私の2名参加です。
まずは道路沿いのツブラジイ、スダジイかと思いましたが樹皮が縦裂けではないのでツブラジイでしょう。道路に倒す訳には行かないので上から切って来ます。

トップカット~断幹を、高いうちはナチュラルクロッチリギングでおろし、少し低くなってからはフリーで切り落としました。
3倍速です。
ナチュラルクロッチでリギングするとけっこう痕が付きますね、その分ロープも傷むのでしょうけど、場合によっては手軽です。

次は、本日2本目・3本目のヒノキと上方のケヤキ枝です。
BEFORE

まず元での太さ20cmほどの細いヒノキに(樹高を低くしてから伐倒する為に)登って、近くにあるケヤキの枝を1本だけ切り落としました。


動画はN本くんが墓のバケツの上にスマホをセットして撮ってくれました。

無事に林内に落ちました。

このあと登っていた細いヒノキを伐倒出来る高さまで断幹しながら下降しました。
そして本日3本目の登高は元で30cmほどのヒノキでした。ヒノキの枝は全部フリーで切り落とせましたが、トップの方がケヤキの枝と仲良くしていてケヤキの枝おろしはフリーではちょっとまずい感じで、ロープワークのちょうど良い足場になりました。

ケヤキの枝をスピードラインでおろしました。
3倍速です。
N本くん走りまくってますね。
ケヤキの枝を受けていたヒノキのてっぺんは股になっていて擦れた痕が付いています。ケヤキの枝を切った分だけ軽くなって少し浮きました。

少し離れた位置にもケヤキの枝があって、体を伸ばして枝おろしです。3倍速です。
そして次の枝の股が下の枝に跨がるのは十分予測出来ていたのですが跨がりました。

なんとかおろせました。3倍速です。
ケヤキAFTERです。

最後にN本くん、30cmのヒノキを伐倒です。1/2倍速です。
まだテープ巻いたのが1本と、伐らない木の枝打ちが3本ほど残りました。あと1回では片付け掃除まで行かない気がします。
N本くんと私の2名参加です。
まずは道路沿いのツブラジイ、スダジイかと思いましたが樹皮が縦裂けではないのでツブラジイでしょう。道路に倒す訳には行かないので上から切って来ます。

トップカット~断幹を、高いうちはナチュラルクロッチリギングでおろし、少し低くなってからはフリーで切り落としました。
3倍速です。
ナチュラルクロッチでリギングするとけっこう痕が付きますね、その分ロープも傷むのでしょうけど、場合によっては手軽です。

次は、本日2本目・3本目のヒノキと上方のケヤキ枝です。
BEFORE

まず元での太さ20cmほどの細いヒノキに(樹高を低くしてから伐倒する為に)登って、近くにあるケヤキの枝を1本だけ切り落としました。


動画はN本くんが墓のバケツの上にスマホをセットして撮ってくれました。

無事に林内に落ちました。

このあと登っていた細いヒノキを伐倒出来る高さまで断幹しながら下降しました。
そして本日3本目の登高は元で30cmほどのヒノキでした。ヒノキの枝は全部フリーで切り落とせましたが、トップの方がケヤキの枝と仲良くしていてケヤキの枝おろしはフリーではちょっとまずい感じで、ロープワークのちょうど良い足場になりました。

ケヤキの枝をスピードラインでおろしました。
3倍速です。
N本くん走りまくってますね。
ケヤキの枝を受けていたヒノキのてっぺんは股になっていて擦れた痕が付いています。ケヤキの枝を切った分だけ軽くなって少し浮きました。

少し離れた位置にもケヤキの枝があって、体を伸ばして枝おろしです。3倍速です。
そして次の枝の股が下の枝に跨がるのは十分予測出来ていたのですが跨がりました。

なんとかおろせました。3倍速です。
ケヤキAFTERです。

最後にN本くん、30cmのヒノキを伐倒です。1/2倍速です。
まだテープ巻いたのが1本と、伐らない木の枝打ちが3本ほど残りました。あと1回では片付け掃除まで行かない気がします。
スポンサーサイト