秋の大仕事 庭木剪定
秋の仕事で一番気になっているのが庭木の剪定です。
でも今秋は松の剪定を見送るので楽です。
まずはモチノキです。新芽が長く伸びています。

12尺三脚で上まで行って木に乗り移ってU字ランヤードを掛けて体を確保してヘッジトリマーで刈ります。

蜂の巣がありました。昨秋はなかったので今夏の物ですが、すでに空き家です。

モチノキAFTERです。いきなりサツキも軽く刈ったAFTERです。

松は昨冬に枯れ葉が目立ちました。原因はわかりませんが昨秋の剪定がキツすぎたのだとすれば、秋の剪定はやめて春にしたらどうなるのかを試したいので、今回は松の剪定はせずに冬を越します。
↓これは2月頃の状態です。

という訳で、松は今こんな感じです。

納屋の西にパンパス(大きなススキ)があって、その後ろに月桂樹があります。カレーに入れる葉っぱです。それの枝が納屋向いて伸びて来たので切ります。

BEFORE

3~4本枝を切ってAFTERです。

裏の畑のジジイ(すでにボケている)が畑に影すると言うので、ちかぢか芯止めの予定です。
これで気分良く薪狩りシーズンに突入出来ます。
でも今秋は松の剪定を見送るので楽です。
まずはモチノキです。新芽が長く伸びています。

12尺三脚で上まで行って木に乗り移ってU字ランヤードを掛けて体を確保してヘッジトリマーで刈ります。

蜂の巣がありました。昨秋はなかったので今夏の物ですが、すでに空き家です。

モチノキAFTERです。いきなりサツキも軽く刈ったAFTERです。

松は昨冬に枯れ葉が目立ちました。原因はわかりませんが昨秋の剪定がキツすぎたのだとすれば、秋の剪定はやめて春にしたらどうなるのかを試したいので、今回は松の剪定はせずに冬を越します。
↓これは2月頃の状態です。

という訳で、松は今こんな感じです。

納屋の西にパンパス(大きなススキ)があって、その後ろに月桂樹があります。カレーに入れる葉っぱです。それの枝が納屋向いて伸びて来たので切ります。

BEFORE

3~4本枝を切ってAFTERです。

裏の畑のジジイ(すでにボケている)が畑に影すると言うので、ちかぢか芯止めの予定です。
これで気分良く薪狩りシーズンに突入出来ます。
スポンサーサイト