サツキ剪定
1つ前の記事と同時進行でありますが、カテゴリーが違うので別記事にしました、めんどくさくてゴメンナサイ。
滋賀からやって来たM森くんが薪を積み込んでいる間に私はサツキの剪定をしました。剪定の教本にはサツキの剪定は6月一杯までとなっていました。これ以降はダメージが大きいということだと思います。
剪定前です。花が咲いた後は一気に伸びてきて、ボウボウです。

40年以上たったサツキなのにこんなに小さい木があります。

サツキ剪定後です。一応丸くなっていますがところどころ陥没していたりします。

本当は花ガラも除去すべきだとは思いますが、いつもそこまではやっていません、自然にまかせています。
今回はいつものエンジンヘッジトリマーではなく、充電式のヘッジトリマーを使いました。バッテリーがインパクトドライバーと共用なので本体のみの購入が出来たので助かりました。でも非力ですね。モチノキなどの高所での剪定に片手で使えるのは良いですが、太い枝は切れそうにないです。

スポンサーサイト