またしても墓の隣の樹木整理
元日に親戚(母の実家)へよばれてった(ギリギリ5人)時に義理の叔母から依頼されました。
墓の隣の林の枝打ちと伐採です。
N本くんに手伝ってもらいました。今シーズンはツリーワークの時のグランドワーカーをかなり何度もN本くんにやってもらってるので、勝手がわかってて何も言わないうちに動いてくれます。
BEFOREです。


林の中には地主さん(従弟)がテキトーに間伐して掛かり木になったのが無数にあるので、それをN本くんに処理してもらっている間に、

私はヘッジトリマーで下刈りをしました。鹿が皮を剥くのでわざと笹を放置してあると言ってましたが、刈らないと作業が出来ないので刈りました。

いじけているように見えますが違いますよ。
ハシゴからロープ掛けてロープロケットで登り、ポジショニングしての枝打ちです。

隣の木にロープを掛けてトラバースもしました。
もがいています。
枝打ちはポールソーで切ったのも含めて15本くらいだったと思います。
午後から伐採する杉にスパークライミングで枝を落として、墓がすぐ近くにあるのでスピードラインで枝を流しました。
わかりにくいですが、スピードラインを滑車で向きを変えて別の木に回したあとロープにプルージックで滑車を掛けて倍力にしました。スピードラインのたるみを倍力で張れるのと、グランドワーカーが枝を被弾する危険が無いので躊躇無く引っ張れるとN本くんは感想をくれました。

樹上からの写真ですが、墓はほぼ真下です。この木の枝は完全にこの墓の上にありました。杉の実(?)がいっぱい落ちていました。

トップカットは先端が隣木に触れてひっくり返ったので着地の際に先端が墓にギリギリで肝を冷やしました。
何回かの断幹で高さ10m以下にしてから伐倒です。
無事に木の間に寝てくれました。

最近、受け口の会合線より少しだけ(1インチ)上狙いで追いを切ってます。

AFTERです。まあ写真ではあまりわかりませんが、叔母はたいへん喜んでくれました。

墓の隣の林の枝打ちと伐採です。
N本くんに手伝ってもらいました。今シーズンはツリーワークの時のグランドワーカーをかなり何度もN本くんにやってもらってるので、勝手がわかってて何も言わないうちに動いてくれます。
BEFOREです。


林の中には地主さん(従弟)がテキトーに間伐して掛かり木になったのが無数にあるので、それをN本くんに処理してもらっている間に、

私はヘッジトリマーで下刈りをしました。鹿が皮を剥くのでわざと笹を放置してあると言ってましたが、刈らないと作業が出来ないので刈りました。

いじけているように見えますが違いますよ。
ハシゴからロープ掛けてロープロケットで登り、ポジショニングしての枝打ちです。

隣の木にロープを掛けてトラバースもしました。
もがいています。
枝打ちはポールソーで切ったのも含めて15本くらいだったと思います。
午後から伐採する杉にスパークライミングで枝を落として、墓がすぐ近くにあるのでスピードラインで枝を流しました。
わかりにくいですが、スピードラインを滑車で向きを変えて別の木に回したあとロープにプルージックで滑車を掛けて倍力にしました。スピードラインのたるみを倍力で張れるのと、グランドワーカーが枝を被弾する危険が無いので躊躇無く引っ張れるとN本くんは感想をくれました。

樹上からの写真ですが、墓はほぼ真下です。この木の枝は完全にこの墓の上にありました。杉の実(?)がいっぱい落ちていました。

トップカットは先端が隣木に触れてひっくり返ったので着地の際に先端が墓にギリギリで肝を冷やしました。
何回かの断幹で高さ10m以下にしてから伐倒です。
無事に木の間に寝てくれました。

最近、受け口の会合線より少しだけ(1インチ)上狙いで追いを切ってます。

AFTERです。まあ写真ではあまりわかりませんが、叔母はたいへん喜んでくれました。

スポンサーサイト