本年の薪狩り納め
今年最後の薪狩りであります。
シャリーさん今シーズン初の参加、そしてM森くん、私の3人です。
まず本日の伐倒に支障のある小径木をめいめいに薪にしたあと、
シャリーさんが背の高いスギを伐りました。

[広告] VPS
スギは33cmほどでありました。

とりあえず放置です。
次は、それぞれ40cmほどの株立ちの片方が枯損木になっているコナラです。

枯損木着地しました。

枯損木のバーバーチェア完成であります。
なめて伐った結果です、人生2回目のバーバーチェアです。
枯損木は本当はツル幅を直径の100%に近づける、つまり深めに受け口を切るのですが私がテキトーにやってしまったのでこうなりました。生きた木でバーバーチェア現象が起きるともっと激しく裂けるでしょうからかなり危険だと思います。

これは私が3年まえにやってしまったバーバーチェアです。
一瞬何が起きたのかわかりませんでした。

株立ちのもう一方の生きている方のコナラを伐倒します。傾斜が微妙なので牽引します。

コナラ牽引伐倒
[広告] VPS
コナラ無事着地しました。やはり受け口方向より谷へ振られました。わかっていてもその分山へ向けると道なので出来ません。

40cmほどでありました。

高伐りにしてあります。あとの木の牽引の為です。

まだ時間が早かったので、M森くんコナラを伐ります。

[広告] VPS
27cmほどのコナラでした。

シャリーさんの赤い戦車が稼働すると私は楽です。
一輪クローラーはキツイです。中華製で半分壊れかけているのでよけいです。
玉を山分けします。

私の持ち帰りはコナラ丸太これだけと、

コンテナ4杯のコナラやネズミモチなどの枝薪と、

ナメコ用ヤマザクラ原木3本、これは頼まれたものです。

あとヤマザクラ2杯とカキノキ4杯、これは田んぼの薪小屋行きです。

今年も良い一年でありました。
忙しかったことしか記憶にありません。充実していたという事だと感謝しています。
来年もどうか良い年でありますように。
拙ブログを訪問して下さった皆様、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
では良いお年をお迎え下さい。
スポンサーサイト