ハイエース、いろいろありました
備忘録 ~コメントお気づかいなく~
満20歳をとっくに過ぎ走行距離もやがて24万kmとなったハイエース、通勤にも薪狩りにも欠かせない相棒であります。
山で原木を積むときにぶつけて割ってしまった右側ブレーキランプのレンズ、

レンズが割れているだけでも一式での交換となります。

完了です。

ところが2~3日してから、まったくその右後のブレーキランプのバルブが切れて、また取り外してバルブ交換しましたです。
先日、後ろの方で異音がしはじめて、原因がわからないまま1日ほど乗っていたら急に車が轍にはまったように左右に揺れだして、慌てて車を停めてタイヤを見たらホイールのボルトが緩んでましたです。1/16にスタッドレスに交換したときにしっかり締めた記憶はあるのですが、よく考えたら雪が積もった上で交換していたので取り付け面に雪が付着していたとしか考えられません。

ちなみに右後も少し緩み始めていて、前輪は左右とも異常はありませんでした。なるほど、前輪は雪かきした所にあり後輪は雪が積もった上でした。来冬はもう秋にはスタッドレスに換えてやろうと思っています。
ナットが緩んだまま走行していたのでホイールにはダメージがあります。さて来冬どうするか、また考えます。

ボルト側には問題はなさそうです。そりゃあアルミよりは鉄の方が強いですから。

上記記事と同じ日に屋根から落ちてきた雪で割れてしまった右側のバイザーですが、全く同じ物がまだ売っていました。しかも当時より安くなっていました。買って交換しましたです。

割れたバイザーを捨てるために手でへし折ってみたら、なんと軽くパリンと割れましたです。ポリカーボネートはハンマーで叩いても割れないと聞いていたのですが、さすがに20年間紫外線を浴び続けたら脆くなるのですね。
スポンサーサイト