コピ・ルアクというコーヒー
友人からコピ・ルアクという大変珍しい (けど有名) コーヒー豆を頂きました。その友人は (私とは違って) 世界を股に掛けて活躍していて、インドネシアへ行った時に買って来たとのこと、そして私がいつか是非一度飲んでみたいと言っていたのを覚えていてくれて約2杯分ほどの豆を裾分けしてくれました。2杯分と言っても知る人ぞ知るコピ・ルアク豆の価格、100gで5000円~10000円、そして店で飲むと (飲ませる店もほとんどないが) 一杯数千円という強烈な代物です。
コピ・ルアクについて少し触れておきますと
コピはインドネシア語で 「コーヒー」
ルアクはマレージャコウネコの現地名
つまりジャコウネコのウンチに混ざって出てきた未消化のコーヒー豆のことなんであります。



ジャコウネコは、ハクビシンに似ています。

この子は熟した豆だけを選んで食べるのだそうです。
現地ではジャコウネコを飼育してコピ・ルアクを生産しているそうですが、天然の物が一番うまいとのことです。友人がくれたのは天然の物だということでした。
というわけで、ここしばらく使ってなかったミル、中にこびりついたコーヒー豆カスを分解掃除しました。


そして、ジャコウネコさんのウンチからの産物であるコピ・ルアク豆を挽きました。
豆自体の香り、挽いている時に漂ってきました。ふつうのコーヒー豆と違う感じでした。節分にまく炒った大豆に似た香りが少ししました。
そしてドリッパーで淹れて、コピ・ルアク初体験と相成りました。
感想 : あるサイトでは 「飲み始めは、特に印象はないが・・・ 飲み終わった後に口が驚くほど違う。下の周りに残るフルーティーな味と香りがゆっくりと鼻へと伝わってくる。爽やかなそよ風のような感覚」 と書かれています。全く同じと言えるほど私のコーヒーに対する舌は肥えてませんが、さっぱりした感じだとは思いました。もちろん美味だったことは言うまでもありませんが、味がどうかということはともかく、いつか飲んでみたかったコピ・ルアクを飲ませて頂くことが出来た、このことが感激なんであります。
本日は中秋の名月、ススキと団子をお供えしました。


どうして里芋なのかは私にはわかりません。
ススキは葉に斑があるヤバネススキであります。
ヤマウドの花であります。

この春は山でヤマウドを採れたのでうちのヤマウドを採らなかった為、元気です。
9/28追記分
キンモクセイが咲きました。きのうあちこちで咲いているのを見ましたが、うちのは春にかなり剪定したのでホンの少ししか咲いておらず気づきませんでした。匂いもほとんどしないですね、春の剪定はダメだったようです。秋にもう一度剪定しておきます。

春に新芽が出てボウボウだったので剪定してスケスケになっております。

コピ・ルアクについて少し触れておきますと
コピはインドネシア語で 「コーヒー」
ルアクはマレージャコウネコの現地名
つまりジャコウネコのウンチに混ざって出てきた未消化のコーヒー豆のことなんであります。



ジャコウネコは、ハクビシンに似ています。

この子は熟した豆だけを選んで食べるのだそうです。
現地ではジャコウネコを飼育してコピ・ルアクを生産しているそうですが、天然の物が一番うまいとのことです。友人がくれたのは天然の物だということでした。
というわけで、ここしばらく使ってなかったミル、中にこびりついたコーヒー豆カスを分解掃除しました。


そして、ジャコウネコさんのウンチからの産物であるコピ・ルアク豆を挽きました。
豆自体の香り、挽いている時に漂ってきました。ふつうのコーヒー豆と違う感じでした。節分にまく炒った大豆に似た香りが少ししました。
そしてドリッパーで淹れて、コピ・ルアク初体験と相成りました。
感想 : あるサイトでは 「飲み始めは、特に印象はないが・・・ 飲み終わった後に口が驚くほど違う。下の周りに残るフルーティーな味と香りがゆっくりと鼻へと伝わってくる。爽やかなそよ風のような感覚」 と書かれています。全く同じと言えるほど私のコーヒーに対する舌は肥えてませんが、さっぱりした感じだとは思いました。もちろん美味だったことは言うまでもありませんが、味がどうかということはともかく、いつか飲んでみたかったコピ・ルアクを飲ませて頂くことが出来た、このことが感激なんであります。
本日は中秋の名月、ススキと団子をお供えしました。


どうして里芋なのかは私にはわかりません。
ススキは葉に斑があるヤバネススキであります。
ヤマウドの花であります。

この春は山でヤマウドを採れたのでうちのヤマウドを採らなかった為、元気です。
9/28追記分
キンモクセイが咲きました。きのうあちこちで咲いているのを見ましたが、うちのは春にかなり剪定したのでホンの少ししか咲いておらず気づきませんでした。匂いもほとんどしないですね、春の剪定はダメだったようです。秋にもう一度剪定しておきます。

春に新芽が出てボウボウだったので剪定してスケスケになっております。

スポンサーサイト